おはようございます。どんより曇り空から、早くも伊丹は雨が降り始めました。
せめて気分だけでも晴れやかに!!
毎年4月には学校で健康診断が行われます。
身長・体重・歯科検診・視力検診など
幸い、長男は虫歯もなく、順調に成長していますが、
唯一、視力検査だけが1年生の時から【C判定でした】(要専門医での再検査が必要で、場合によっては視力矯正が必要)
息子は視力自体は、そんなに悪くなく、
ただ、乱視が少しありました。
病院の先生には、「本人も気づかないあ程度だそうで、今後どうなるか分からないから様子を見ていきましょう」と、「黒板の字が見えにくくなったらまた来てください」と1年生のころから言われていました。
去年も同じことを言われていたのですが、
今年の健康診断結果が先日渡され、
なんと【A判定】に変わっていました。(凄くうれしかったです)
実は、1年生の時に【C判定】を受け、病院を受診した後から定期的に、息子にローラー鍼をしていました。(上の写真)
先生には「回復することもあるかも」と言われていたので、試しでやってみようと・・・
定期的なローラー鍼以外は、
普通の小学生が送るような生活をしていました。
テレビもゲームもしています。ただ、スマホはあまり触らせていませんでした。
成長の過程で改善したのかわかりませんが、
鍼も、月に2・3回程度でしたが、一定の効果はあったと思っています。
今後も様子を見ていこうと思っています。
お子さんの視力のことでお困りでしたら、一度ご相談ください。